婚活レポート①〜準備編〜

Uncategorized

初めに

今日から婚活レポートを始めます!!
今回は、婚活を始めることにしたキッカケや
具体的にどんな準備をしていたのかを中心に
書いていこうと思います。
暗い話も出てくるので
それでもいいよ!!って方は
是非読んでいってください!!

婚活を始めるきっかけ

少し昔話をします。
20代前半までは私にも
彼氏がいた事がありました。
その頃の私は、自分のやりたい事を
最優先する人間でした。
更に、相手は何も悪い事をしていないのに
相手の事を疑ってばかり。
相手を思いやる気持ちもなく
かなり自分勝手な言動が多い人間でした😥
元彼に
「なんで信用できないやつと付き合ったの?」
と悲しそうに言われた事を
10年以上たった今でも覚えています。
今となっては申し訳ない気持ちです⋯。
そんな事があり恋愛からは
距離を置いていました。
その後、関西に上京して
仕事がうまくいかず
メンタルが崩れたり
借金をしたりと
恋愛なんて考える余裕もありませんでした。
去年の年末辺りから
生活も少しずつ落ち着き
心に余裕がでてきた頃にふと
このまま死ぬまで1人はイヤだな。
素敵なパートナーが欲しい!!
出来れば子供も欲しい!!と
感じるようになりました。

しかし、10年以上彼氏が居ない身としては
【恋愛って何!?】
【好きって何!?】
って状態でした。
アラフォーで今から出会いを求めて
相手を好きになって、恋愛して
結婚して⋯となると一体私は
何歳になるんやー🫨💦と絶望。
ってか好きになる事が出来るのか?
と不安があり自由恋愛からの結婚は断念。
結婚相談所での活動も
恋愛をする事になるとは思うのですが
【素敵な家庭を作りたい】
という目的を持った人と出会うには
自由恋愛よりも、結婚相談所の方が
いいのかなと思い入会を決意!!

入会を【夏】にしようと思った理由は
【痩せてから始めよう】としていたから。
以前の記事でも書いた通り
今の体型のまま写真に写るのが嫌過ぎて
開始を遅らせようとしていました。
それからもずっと自分の中で
モヤモヤが消えず、入会前面談の時に
年齢優先か体重優先か相談してみたんです。
そしたら
【若さは絶対に戻らないので年齢優先です】
と。この助言以外にも
カウンセラーさんの見解を
いくつか話してくれました。
1人で悶々としていたのが
誰かに話すことでスッキリしたのか
やっぱり早く始めようと
前向きに考えることができました。
ダイエットも並行でやればいいしね!!
そうと決まれば善は急げ!!
急ピッチで準備を開始💨

ってな流れです。

具体的な準備①結婚相談所を決める

私は、結婚相談所のブログや
YouTube動画をみたり
複数社の入会前面談を申し込み
自分が気になる事を沢山質問して
比較した上で決めました!!
どこの結婚相談所かは伏せますが
大手企業の結婚相談所ではなく
小規模の結婚相談所にしました。
理由としては

・料金が安い
安い所は良くないと情報は沢山ありますが
かといって
【入会金10万超え、月会費2〜3万、
成婚退会費2〜30万】とか、
高すぎて継続して活動できません😥
安くても、契約内容やカウンセラーさんが
相談しやすい人かなど、自分で調べて
納得できれば問題ないと思います。

・カウンセラーさんが気に入った
私は、アドバイスをしてもらう時
優しく遠回しに言われるよりも
正直にズバッと言ってくれる方が好きです。
契約した結婚相談所のカウンセラーさんが
まさにそのタイプでした。
とても気さくで相談しやすい雰囲気かつ
私が「遠慮せず、ズバッと言ってほしい」
とお願いしたら、本当にズバッと
言ってくれる方だったので
この人なら信頼できるかな!!
と思い入会しました。

これは本当に個人の好みの問題だと思うので
複数の結婚相談所の入会前面談を申し込んで
比較するのはとても大切だと思います。

具体的な準備②入会書類集め

・独身証明書
・本人確認書類
・現住所証明書
(住民票、源泉徴収票など)
・卒業証明書(コピーでも可)
・資格証明書のコピー
・収入証明書

この辺りですかね!!


・独身証明書
独身証明書は、現住所の市役所ではなく
【本籍地】の市役所から
取り寄せないといけないので
そこは注意が必要です!!
【本籍地】が遠方だと
昔は市役所に電話して
届くまでに1週間かかっていたそうですが
今はネットで申込が出来る時代なので
手続きは楽ちん✨
市役所の専用のサイトから申込

代金支払い

2日程度で自宅に届く

こんな感じです。
まずは、ご自身の【本籍地】の
市役所のHPを調べてみましょう!!


・本人確認書類・現住所証明書
この2つはマイナンバーカードが
あれば問題なし!!
住民票をコンビニで印刷できるし
本人確認書類にもなるから便利!!!!


・卒業証明書
これが意外と大変と言うか面倒でした。
なぜかと言うと、私の場合
大学卒業した数年後に
専門学校に通っていました。
手元に専門学校の卒業証書はありましたが
大学の卒業証書はありませんでした。
実家は遠方なので取りに帰れません。
つまり⋯実家に連絡して卒業証書の写メを
撮ってもらう必要がありました。
(私の相談所では写メでも良いと言われましたが、相談所によって違う可能性大です。)

親バレの危機💦💦
やましい事は無いのですが
婚活していると親には言いづらくて😅
実際のやりとりがこちら↓↓

親とのやりとり

我ながら、言い訳下手すぎる(笑)
しつこく理由聞かれて
めちゃめちゃ焦ってましたw
無事に親バレせずに卒業証書の写メゲット!!
皆さん、一人暮らしする時は
卒業証書持って行くことをおすすめします!!


・資格証明書のコピー
これは国家資格を持っている方とかは
必要になるのではないかと思います。


・収入証明書
源泉徴収票か確定申告の書類で
問題ないそうです。
詳しくは相談所に聞くのが一番!!

具体的な準備③プロフィール作成

プロフィール作成は
婚活準備のメインイベントですよね!!!
自己PRとプロフィール写真について
話していきます。


・自己PR
私の場合ネットなどで色々調べて
自分なりに作成
(相談所から、自分で考えてとは言われてませんでしたが、スムーズに準備を進める為に自分で作りました。)

カウンセラーさんに提出

別日に対面でカウンセラーさんから
色々質問されて、内容の肉付けをする。
(カウンセラーさんがやってくれる)

文章をキレイにまとめて頂いて完成✨

自分が書いたやつは
就活の自己PRみたいな
とっても固い文章だったんです😅
プロが書いたのを見ると
文章の印象が全然違いますね!!すごい!!
その他プロフィール情報
(自分の情報、お相手の希望年収、
子ども希望など)は
プロフィールシートに記入して渡せば
カウンセラーさんが入力してくれました。

・プロフィール写真
これが大変だった。
何が大変って、服選び!!!!
プロフィール写真で着る服を
選ぶのがすごく大変でした。
私は服のサイズが大きい為
店舗で買うことができず
通販で購入していました。
元々、服に興味があまりなく
またどんどん太っていった為
入る服も無くなり、安くて入る服を
ただ着るみたいな生活を
10年近くしていました。
オシャレに関する知識も全くありません😱
とりあえずそれっぽい服を通販で買って
カウンセラーさんに見てもらおうと思い
お会いしたとき見せたら

【うーん、駄目ですね😅】

と、ピシャリ(笑)
※これは、私がズバッと言ってくださいと
お願いしているのでカウンセラーさんは
悪くありません。

その後、関西の大きいサイズの店舗を
紹介してくれたり、服の知識ゼロの私の
初歩すぎる質問に対して、嫌な顔もせず
丁寧に返答してくれるし
メールの返信もとても速くて助かりました🤗
この方に頼んで良かったと
本当に感謝しています。

なんとか服装も決まり写真撮影です。
私は相談所に勧められた所ではなく
自分で探したスタジオにしました。

↓↓婚活プランの内容はこんな感じ。
・フルメイク
・ヘアセット
・レタッチ(写真の修正)
・データで1枚納品

費用は1万円台

スタジオに着替えるスペースがあったので
服は持ち込みました!!
私は、写真を撮られるのがとても苦手で
カメラを向けられると
100%笑顔が引きつります(笑)
メイクとヘアセットをしてもらい撮影📷️
写真の背景もいくつかあり
選ばせてもらえました!!
大体20枚ぐらい撮ってもらって
その中から笑顔が引きつってないのを選択。
ほぼ全部引きつってたから悩みました😂
写真を選んだ後は、お店の方が
修正を入れてくれて
「他に気になる所はありますか?」
と聞いてくれます!
私は
・目の下のシワを薄くする
・右目を少し大きくしてもらう
(笑った時に左目に比べて右目が
かなり細くなっていた為)
この2箇所の修正をお願いしました。
そしてお会計している間に写真完成✨
データを送ってもらい終了。

Total1時間ぐらいでしたかね!!



と言う感じで
私の結婚相談所入会〜婚活準備までの
流れを紹介しました。
これから
【アラフォー女性にとって超難関・過酷】
と言われる婚活の世界に足を踏み入れます。
果たして、最初の【お見合い】に
たどり着く事はできるのだろうか!?
私の心は耐えきれるのか!?
不安だけど、やるしかない!!

ここまで読んで下さって
ありがとうごさいました😊
また次回お会いしましょー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました