はじめに
今回は第0回なので
2024/7/20〜2025/1/15の約半年間で
-18.7kgした時の体重の推移と食事の考え方やメンタル整え方を紹介します。
※個人の考え方、感想です。私のやり方をすれば必ず痩せる訳でもありません。
「こんな考え方でも痩せれるんだなぁ〜へぇ〜」と参考程度に読んでいただければあり難いです😊

【2024/7/20】110.2kg
↓ (−18.7kg)
【2025/1/12】 91.5kg
食事の考え方
1.毎日3食食べる
借金返済の為のWワークで時間もないし、節約しなきゃだし、とりあえず間食無しで値段の安い食材食べときゃ痩せるっしょ!と言う甘い考えと、「夜食べる=太る」の思考だったので、ダイエット初期は1日1〜2食でした。すると、
めちゃめちゃお腹空く
↓
疲れがとれず体調悪いしイライラする。
便秘気味になるし&生理止まるし(最大2ヶ月)更にイライラする。
↓
結局ドカ食い
と、負のループに入っていました。
このままじゃ精神的病む!!身体を壊す!!と思って途中からは3食ちゃんと食べるようにしました。私の場合は、2食の時よりも体重は減りやすく、お腹も空きにくかったです。
2.食事バランスをちょっとだけ気にする
「バランスの良い食事をしましょう。」
ズボラ、面倒くさがり屋の私からしたらこの言葉が一番苦手でむしろキライな部類です。
1食4〜5品作るとか無理すぎるー!!
1日○○の栄養素が何g必要?
その為に何を食べればいいの?考えること多すぎて、ずっと逃げていました。
そこで、栄養素何g必要とかは考えず
「主食、主菜、副菜、(果物)」この4つを1日で摂ることだけ考えました。
(例)
主食→冷凍うどん、サンドイッチ
主菜→煮物
副菜→酢の物 、納豆
果物→バナナorみかん
本当は「主食、主菜、副菜、(果物)」を毎食きちんと食べることが理想だと思います。でも毎日毎食作るなんて面倒だし、お金かかるので上記のご飯をこんな感じに分けて食べていました。
朝食:冷凍うどん・副菜・果物
昼食:サンドイッチ
夕食:冷凍うどん・主菜・副菜
冷凍うどんと果物以外は1週間分作って冷凍する。作り置きする日以外は温めて食べるだけ。作り置きしたおかげで、借金返済中も自炊を継続できたし、空腹によるドカ食いもなくなりました。
偏った食事をしていた時は便秘、生理が止まる、めまいなどの体調不良が多かったのですが、この食事を始めてから体調不良はなくなりました。
メンタルの整え方
●体重が増えたら記録しない
私は100g単位の体重増減に一喜一憂する人間です。
食べ過ぎた日などは測らなければいいのに
測って落ち込んで、不貞腐れてダイエット辞めてきた人間です。
こんな人間に体重を測るなと言っても測るので、測ってもいいけど増えたら記録しないようにしていました。
私には意外と効果ありました(笑)
ざっくりこんな感じですね。
近況とこれから
グラフを見て気が付いたでしょうか…。
借金を完済した解放感からなのか、食べまくってしまい気がつけば…
95.2kg(2025/2/10)
がっつりリバウンドしました😱
そこから気持ちを新たにダイエットを再開して、この記事を投稿した今日の時点で
88.7kg(2025/3/2)
正直、今までのやり方では体重減少に限界が来ていました。
リバウンドしてから色々考えて、今までのやり方をブラッシュアップしてここからまた頑張っていきます。
今後は、体重の推移記録や自炊何作ったかなどを中心に記事を書いていこう思います。
お付き合い頂ければと😊
更新頻度上げていくぞー!
ヲタ活の方もちょくちょく上げて行きます。
婚活レポの方は当分先になる予定です。
自分の年齢を考えると一刻も早く、少しでも若い内に婚活した方が良いのは理解しています。しかし、どーしても今の体型ままでは婚活したくないと言う思いが強い為、ダイエットを優先することにしました。
早くて夏頃、遅くても今年中に始めます。
コメント